厄除けとは

人は生活する中で、厄や罪・穢れなどのマイナス要因が知らず知らずにつみかさなります。そこで、厄年などに厄除け・厄払いをして祓い清め、厄年を無事に過ごせるようにすることです。

令和6年厄年齢

古くから厄年とされる年齢が伝えられています。令和6年の厄年の方は、次の表の通りです。

男性

生まれ年数え年
厄年平成12年25歳
前厄昭和59年41歳
本厄昭和58年42歳
後厄昭和57年43歳
厄年昭和39年61歳

女性

生まれ年数え年
厄年平成18年19歳
前厄平成5年32歳
本厄平成4年33歳
後厄平成3年34歳
厄年昭和63年37歳
厄年昭和39年61歳

令和7年厄年齢

古くから厄年とされる年齢が伝えられています。令和7年の厄年の方は、次の表の通りです。

男性

生まれ年数え年
厄年平成13年25歳
前厄昭和60年41歳
本厄昭和59年42歳
後厄昭和58年43歳
厄年昭和40年61歳

女性

生まれ年数え年
厄年平成19年19歳
前厄平成6年32歳
本厄平成5年33歳
後厄平成4年34歳
厄年平成元年37歳
厄年昭和40年61歳

厄除けのご祈祷

本堂でのご祈祷

厄年をお迎えになられますと、その一年を、「一切の災難から逃れ、無事に過ごせますようお守り下さい。」とご霊験あらたかな本堂の「聖観世音菩薩」にご祈祷します。ご祈祷の受付の流れは「ご祈祷」のページに記載している流れと同じで、お願い事を「厄除」といたします。

厄除けのご祈祷2

護摩堂でのご祈祷

護摩堂

節分厄除大法会(毎年2月1日~7日)の期間内に「節分厄除開運大護摩供」を行います。期間は、例年2月2日から4日で、護摩堂にて修験行者が護摩木を焚き「不動明王」に厄除けを祈祷し、祈願されるご本人様にご加持(直接のお祓い)を行います。護摩祈祷の受付の流れは「節分厄除大法会」のページに記載している流れと同じで、お願い事を「厄除」といたします。