境内地図

参道の十一面さんの写真

1.参道の十一面さん

正門(西門)の参道に、唯一据え祀られている観音さまです。頭部に11の顔を持つので十一面観音さんと呼ばれています。

西門(正門)の写真

2.正門(西門)

お寺の西側にある正門です。明治35年に完成しました。木材の欅は、当時、九州阿蘇より牛車で運ばれました。

お地蔵さんの写真

3.お地蔵さん

南門を入って左側の境内にお祀りしているお地蔵さんです。毎年8月24日には地蔵盆が行われます。

井戸屋形の写真

4.井戸屋形

お参り前に、手や口を清める水場です。水口は龍の姿をしています。

本堂の写真

5.本堂

正面中央にご本尊「聖観世音菩薩」、左右に大勢の仏様が鎮座しています。現在の本堂は明治30年完成しました。

ご朱印所の写真

6.ご朱印所

大日堂の左側にあり、ご朱印を受付しています。午前9時頃から午後3時頃までは、お持ちのご朱印帳などに直接書かせていただきます。

大日堂の写真

7.大日堂

大日如来、不動明王、弘法大師、阿弥陀三尊、聖武天皇像、行基菩薩をお祀りしています。昭和59年に完成しました。

白龍池の写真

8.白龍池

大きな錦鯉が群遊しています。平成30年10月に拡張完成しました。

金辰殿の写真

9.金辰殿

白龍弁財天をお祀りしています。特に商売繁盛にご利益があります。現在のお堂は昭和57年に完成しました。

ご詠歌の碑の写真

10.ご詠歌の碑

あびこ観音寺には、当山独自の「本流ご詠歌」があります。その碑には「残りなく 身の障りをば はらわなん えにし あびこの寺にもうでし」と彫られています。昭和46年6月に完成しました。

四国三十三観音の写真

11.西国三十三観音

西国三十三カ所の観音菩薩をお祀りしています。昭和57年に完成しました。

びんずるさんの写真

12.びんずるさん

お釈迦様の高弟の一人です。優れた神通力の持ち主で、病人がその患部にあたる像の箇所をなでると平癒すると言われ信仰されています。

庫裡の写真

13.庫裡(くり)

寺院の台所にあたる建物です。明治31年に完成しました。

護摩堂の写真

14.護摩堂

油の不動明王をお祀りしています。2月の節分厄除大法会では修験行者による護摩焚きが盛大に執り行われます。昭和53年に完成しました。

15.保存樹「大楠」

境内にある一番大きい楠で樹齢およそ800年といわれています。幾度の戦火にも残り、大阪市の保存樹にも指定されています。

16.おいなりさん

境内にある「おいなりさん」の屋形です。

百度石の写真

17.百度石

境内にある「おひゃくどいし」です。

南門の写真

18.南門

お寺の南側にある門です。標語を、毎月掲示板に紹介しています。

境内案内動画
正門(西門)まわり

境内案内動画 正門(西門)まわり

境内案内動画
南門まわり

境内案内動画 南門まわり